12月中旬の大木クリークの現状を解説!
今回は福岡県の大木クリークにバス釣り釣行!
今年は暖冬と良く言われますが、まだまだブラックバスは動き回っているようです。
ついこの間に1回目の寒波が来て霜が降りましたが、まだまだ日中は暖かいですね。
12月に入りのもう冬ということですが、今年の暖冬の影響は釣果を大きく左右しそうです。
冬らしい釣りの展開になるか、まだまだ動き回っているか。状況を見ながら釣りをしていきたいと思います。
今回は福岡県、大木クリークを中心に、大体5箇所ぐらいのポイントを回ってきました。
午前中はやはり寝坊スタートで12時釣行開始。夕方4時までの約3時間と超短期釣行です。
釣れたのは一本だけだったのですが、大木クリークの現状が色々と見えたんで、釣行の様子を記事にします!
緩めの釣行日記ですので期待せずゆっくり眺めて行ってください!
本記事のテーマ
12月中旬のブラックバスを攻略できるのか?一日の釣行の流れを解説します!
目次
- 【その1】釣り場に到着!フィールドの様子は?
- 【その2】ディープエリアは生命感なし!
- 【その3】超シャローエリアに結構浮いてた!
- 【その4】流石にインレットにはいない…
- 【その5】やはり超シャローエリアに固まってる!
- 【その6】まとめ!
管理人の紹介
僕がバス釣りを始めたときは、釣り方をネットで調べようにも欲しい情報がなかなか手に入らず、1年ほど釣れない時期が続き本当に苦労しました。
考えてみればその時から「いつかバス釣り超初心者用の解説記事を書きたい!」と思っていました。 最近の釣行では比較的安定して釣果を出すことができ少しでも役に立てばと思い本記事を執筆しています。
また今回は釣行日記ということで、いつもよりさらに緩めで執筆しています。
ゆっくり眺めていってください!
大木クリークに直行!
釣り場に到着!フィールドの様子は?
さて、とうとう九州では1回目の寒波が来て、霜まで降りましたね。寒い時期がやってきました。
急に冷え込んだと思ったら、日中は温度が上がり、本当に今年は暖冬ですね。
出発時刻は12時過ぎとかなりのんびり釣行。釣り場に到着した時には12月中旬とは思えない暖かさで、ポカポカの17°でした。
一応の冬のバス釣りということでメタルバイブとシャッドを中心で今回は、大木クリークのフィールドを回ろうとしていた僕ですが、一投もせずにルアーチェンジ!
ここ最近の大木クリークは超クリアアップしていて、そこそこ深い水深のあるエリアを選定したにも関わらず、ボトムが丸見え。
おそらく2〜3メートルほどある中規模のクリークなのですが、バスがいないのが一目稜線です。
一応ボトムに張り付いてるブラックバスがいないか2キロほど歩いてみましが見えるのは鯉とヘラブナばかり…ギルはいましたが子バスすら見当たりませんでした。
今回は釣行時間が短いという事もあって、そこそこ魚影が濃いエリアを選定したつもりだったのですが、今までいたブラックバスはどこに行ったんでしょうか…。
ボトムまで見え切っていて、かつブラックバスの姿が確認できないエリアで粘るのは心が折れるので、早々に移動です。
ディープエリアは生命感なし。
琵琶湖やダム湖での釣行を主としているアングラーから言わせたら「クリークでディープとかww」とか言われそうですが、大木クリーク周辺でそこそこ深場があるようなポイントをいくつが周ってみました。
しかし、12月中旬の大木クリークはどのエリアも相当クリアアップしており、ほとんどのエリアがボトムまで丸見えです。
どのエリアもあまりキャストせずに歩き回ってサイトをしていたんですが、やはりブラックバスが見当たりません。2〜3箇所くらいを周って、状況がどこも似たり寄ったりだったので、ここでちょっと思考を変更。
気温がだいぶ高いので、マヅメでは無いですがシャローエリア中心を探ってみます。
サイトで子バス数匹発見!
やはり冬のバス釣りの楽しみといえば、シャローエリアでの大型のブラックバス!
子バスと違い、大型のブラックバスはその体の大きさから体力があり、冬の底水温時期でもシャローエリアに来て積極的に捕食をしています。
特にディープからシャローに追い詰められられたベイトフィッシュを演出するようにシャッドなんかを巻くと、思いもしなかった良型に出会える事も…。
そんな期待を胸に超シャローエリアに場所変更。しかし想定外の光景でした…
フツーに15〜35センチくらいの子バスが回遊中。しかも結構な数がいました。
そのエリアも凄くクリアアップしていて、さらに水深は1メートルくらいしかありません。ホント丸見えです。
ちょっとオーバーハングがキツく、巻物が出来るような広いフィールドではなかったので、セットしていたシャッドをすかさずルアーチェンジ。
最初はダウンショットリグの短めセッテェングでリアクションを狙ったんですが、技術が足りないのか、クリアアップしているせいなのか、見向きもしてくれません…
子バス相手にちょっと悔しくなったんで少し意地になりました。ジグヘッドリグにDSTYLEのヴィローラでルアーチェンジ!
数匹で回遊していたので、2匹のブラックバスがバイトしやす位置に斜め後ろからレンジ調整してミドスト気味にコンタクト。思惑通り2匹のブラックバスが奪い合って食い付きました!
ん〜、冬のバスって事で嬉しいことは嬉しいのですが、やっぱり小さいですね…
あれだけ水中では動き回ってるのに、釣り上げたら体が横に沿ってたんで、やはり寒いんでしょうね。
友人とそんな会話をしていると、そのシャローエリアに流れ込むさらに浅い水路からすごいスピードで50upあるんじゃね!っていうくらいのブラックバスが飛び出してきました。
キャストする間も無く見失い、まさかあんなバスがこんな所から…と意気消沈。水深で言うと50センチもないくらいで背びれが出るだろってくらい浅いです。
子バスなんか相手にせず、一発を狙えば良かったと今もなお後悔中です。
流石にインレットには居ない…
デカバスを求めてポイント移動!
子バスがシャローに上がって来てるということは案外インレットにも着いてるかもとか思ったのですが、流石にそこまではないみたいですね。
まぁ、絶対に居ない!と断言できるほど探ってはないので一概には言えないですが、今回の釣行で僕が調べてみた限りインレットは期待できませんね。
やはり超シャローエリアに固まっている!
今の大木クリークの状況を見ていると、暖冬が大きく影響しているのか、子バスもまだまだ動き回っています。
秋頃まではいた斜め護岸のちょっと深いエリアがあるようなフィールドでは、一切生命感がなく、今日の釣行はシャローエリアを集中的に探ります。
次に移動してきたポイントも水深が50センチ〜1メートル程度の超シャローエリア。
この場所は子バスは溜まってはいませんでしたが、ベイトフィッシュが大量にいます。
車から降り、変更グラスをかけ水中を見ていると、一緒に釣りに来ていた友人がなんか騒ぎ出しました!どうやら大型のブラックバスを見つけたようです!
ですが回遊中というよりかは捕食中だったようで、すごいスピードですぐに見失った模様。友人曰く45センチは最低でもあったと言っています。
ボトムが丸見えなのは相変わらずなので、サイトで見渡しながらランガン。シャッドを巻き倒してみましたが、音沙汰なしで心が折れました。
4時頃でもう少し粘ればさらに釣果を伸ばせたかもですが、夕方からオフショアの忘年会があるので今日の釣行はここで終了です。
今年は暖冬の影響をもろに受けているらしく、大木クリークはまだまだ釣れそうです!
気温も高く釣りがしやすいので、竿納めにはまだ早いですね!
特にこれからの時期、寒いですがコンディションの良い冬バスを狙えるいい時期になってきます!
寒さを我慢して釣りに出かける価値はありそうですよ!
暖冬のブラックバスを攻略するには・・・
ココがポイント
シャローを攻めろ!
ココがポイント
水深50センチでも見逃すな!
ココがポイント
大木クリークはまだ子バスでも動き回っている!
最後に・・・
今回は12月かつ暖冬のブラックバスを攻略というテーマで執筆しましたが、今回の釣行は後悔だらけです…。超シャロー(水深50センチ)のような場所に大型がいることは確認できたので次の釣行に期待です!
大木クリークはブラックバスの沿った体を見ると本格的に冬個体になりつつあるのは間違い無いですが、まだまだ釣れると手応えもありました!次こそは冬バスのビックバスを釣り上げます。
以上、ただの釣行日記でした。もしみなさんが大木クリークにいく際にこの記事が少しでも皆さんの釣果に繋がれば嬉しいです。ではまた次回の記事で!