FISHING バス釣り 釣りアイテム

【ドライブクローラー】最強の自発的フォールアクションワーム!状況に合わせた使い方とインプレ!

ドライブクローラー

ドライブクローラーでもっと釣果を向上させたい方へ

ブラックバスフィッシングにおいてワームの選択は最も釣り人を楽しませる要素のひとつです。

様々な形状があるワームの中で最も選択が難しいのはストレートワームだと思います。シンプルな形状ゆえ、性能差が曖昧であったストレートワームでは、どこを重要視してワームを選択するか判断が難しいと思います。

本記事では、ドライブクローラについてメリット、デメリット。特徴を解説します。

また本記事では様々なストレートワームを使ってきた僕が、最もお気に入りの「ドライブクローラー」について、使用例も交えながら説明します。では早速見ていきましょう!

本記事のテーマ

ワーム選びはもう迷わない人気ストレートワーム「ドライブクローラー」の特徴と釣果を伸ばすコツを解説!

目次

  1. ドライブクローラーとは?
  2. ドライブクローラー特徴
  3. ドライブクローラーの使用例

 

本記事の信頼性

本記事を執筆している僕は現在バス釣り歴8年。

僕がバス釣りを始めたときは、釣り方をネットで調べようにも欲しい情報がなかなか手に入らず、1年ほど釣れない時期が続き本当に苦労しました。

考えてみればその時からいつかバス釣りの解説記事を書きたい!」と思っていました。最近の釣行では比較的安定して釣果を出すことができ少しでも役に立てばと思い本記事を執筆しています。

それではさっそく解説していきます!

 

ドライブクローラーとは

かつてない究極クロール!自発的フォールアクションのを極めたストレートワーム!

OSPから販売されているドライブクローラー。

ドライブシリーズは形状・素材硬度・比重を緻密に計算され開発され、自発的フォールアクションに特化した作りになっており、キャストし、着底するまでの間にバスが食べていることも結構あります。

またロッドアクションにおいて細かく生々しいクネりのアクションは、プレッシャーが高いフィールドのバスでもうっかり口を使ってしまいます。

スポンサードリンク

ドライブクローラーの特徴

ざっと4つくらい!

  1. 全体的にボリュームのある形状
  2. バランスが良く適度な反復力としなやかさを備えたセミリングボディ
  3. アングラーのストレスを軽減させる肉厚なセンターライン
  4. 素材のこだわり
全体的にボリュームのある形状

ドライブクローラーは数あるストレートワームと比較してもボリュームのある設計になっています。ストレートワームを使用する際、いろいろなリグを試す事があるかと思いますが、一番はやはり「ネコリグ」では無いでしょうか。

ネコリグを使用する際に気になるのが、ネイルシンカーの外れ、また身ちぎれです。そう言ったアングラーのストレスを少しでも軽減できるよう、使い勝手を考慮したシェイプになっています。

また分厚いテール部分は、少し偏平型になっており強い水押しでしっかりとクネリアクションを出し、水中での存在感を出します。

バランスが良く適度な反復力としなやかさを備えたセミリングボディ

ドライブクローラーは他のストレートワームと違いセミリング形状を採用しています。

全体で水を掴むリング形状は特にパーツがないストレートワームにとって、しなやかなアクションを実現させるのにとても重要だと言われます。しかしその反面、リアクションバイトが必要な状況下において、水を掴みずぎるためリアクションバイトに必要な適度なスピード感が失われる傾向にあり、またアングラーが操作する際にも使い勝手が良いと言えるワームではなくなってしまいます。

そう言った問題点を解決するために考案されたのが、このセミリングボディ

リングの高さを緻密に計算されたこの形状は適度な水押しフォールスピード快適な操作性しなやかさ反復力の全てを備えた性能になっています。

アングラーのストレスを軽減させる肉厚なセンターライン

ストレートワームにおいて、フックをセットする際に一番面倒なのはフックを刺す場所です。

特に目印のないストレートワームでは、少しのフックのズレが、大きくアクションに影響し釣果に直結します。そう言ったアングラーの使い勝手をよくするために設計されたこのセンターラインは、フックをセットする際にとても役に立ちます。

またセンターラインを肉厚設計にすることによって、オフセットフックやマスばりをセットする際にも、身ちぎれを防止し、針先を隠すためのスナッグレス性能にとても優れます。僕はカバー周りをネコリグで誘う事が多く、針先を隠せることによって引っかかりが激減したと実感しています。

素材のこだわり

ストレートワームはネコリグだけではなく、ノーシンカーワッキーで使う人も多いかと思います。

ドライブクローラが属するドライブシリーズは、自発的フォールアクションを重要視して作られ、重りがなくても生き物のようにアクションをする細かな設計と比重(塩の含有量)を計算され開発されました。

また素材には本物のエビとイカの粉末が入っており、匂いでブラックバスを誘う事ができ、またバイトした後に吐き出される事がないよう、味も再現しているとのことです。

 

スポンサードリンク

ドライブクローラーの使い方

ネコリグ

僕がドライブクローラーを使う際は、やはりネコリグが圧倒的に多いです。サイズは5.5インチと少し大きめでカバーやストラクチャーを絡めた釣りが中心になります。

正直、サイズについてはどのサイズでも釣れるんでしょうが、魚に口を使わせるだけのポテンシャルはすでにワーム自体が持っているので、サイズを少し大きくして存在感をアピールしようと言う考えです。

また本格的にカバー打ちもできて、重めのネイルシンカー、10〜14ポンドぐらいのラインセッティング、カバーから引きずり出せるくらいのロッドパワーがあれば余裕で行けます。個人的には12ポンドMの硬さのロッドでカバーに周りを探る事が多いです。

そしてカバーネコリグに推奨されているNSSフック。このフックはスナッグレス性能に優れ、ストラクチャーにスタックしない、また通常のフックとは比べ物にならない強度を誇るフックで、ネコリグカバー専用というコンセプトに恥じない良いフックだと思います。

僕も使ってみたのですが、フック強度を上げるために針が太く設計されていて、丁寧にワームにセットしないとアクションが不自然になるかぁ〜と感じたのが正直な感想です・・・。しかしカバー中心で、さらに太めのラインを使用する際、フックだけ強度が弱いとタックルバランスが悪く、最悪フックが伸び、せっかくのバスを逃すことになりかねません。

僕はカバー以外のところではマスばり、オフセットフックを使い、カバーにぶち込む際にはNSSフックを使用するなどの使い分けをしていますので、気になる人は一度使ってみると良いかもですね。

ノーシンカー

ネコリグの良いところは、ネイルシンカーを取り外すだけでノーシンカーアクションになるところですね。

釣行の際、細かなポイント移動をしているとふと見えバスがいて何もできなかった経験ってありませんか?

僕は結構あるんですが、それぞれのブラックバスによって、反応するアクションが結構違ったりします。ゆっくり落ちるものには全く反応しないのに、素早く落ちるものには興味を示したり…。その逆もしかり。

僕は竿を何本も持って歩くのは面倒なのでしませんが、そんな見えバスを逃すのはもったいないと常日頃から思っていましたが、そんな時に出会ったのがドライブクローラーです。

ネイルシンカーの抜き差しだけで即座にコンタクト方法を変えられる。

その瞬時の判断が釣果につながったときはとても面白いですよ!

是非みなさんも試してみてください!

Amazon

最後に・・・

以上、ドライブクローラーについて記事を書いてみましたが、僕の経験を元に執筆しましたので、かなりの偏見も混じっているかもしれません。

ですので参考程度に頭に入れて置いてもらえたらなと思っています。

ですが本記事が少しでも皆さんの釣果に繋がれば嬉しいです。

ではまた次回の記事で!

-FISHING, バス釣り, 釣りアイテム
-, , , , ,

Copyright© R-Box , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.