そう言った疑問を解決します
本記事の内容
- ラインの種類と特徴を紹介
- ロッドの硬さに最適なラインの太さ(ポンド数)
- ベイトリールにおすすめのラインの太さ(ポンド数)
本記事ではバス釣り完全初心者向けにベイトリールに最適なラインのポンド数(太さ)について紹介します。
ベイトリール、ベイトタックルと一言で言ってもみなさんのタックルバランス、または使用用途よって適切なポンド数は変わってきます。
本記事ではバス釣り初心者の方が今後一人でタックルバランスを見ながらが最適なライン選択ができるように解説していきます。
初めは覚えることが多く難しいと感じるかもしれませんが、最初だけです!
自分で考えて自分の釣りに最適なタックルセッティングをして行きましょう!
ベイトリールに最適なラインの号数(ポンド数)
本記事ではバス釣り初心者の方がタックルバランスを考えるためのポイント、というテーマにフォーカスして解説していきます。
解説の流れ
- 各ラインの特徴と使い分けについて
- ベイトリールに最適なラインの種類
- ベイトリールに最適なラインの太さ(ポンド数)
以上のステップで解説します。
各ラインの特徴と使い分けについて
バス釣りは基本はフロロライン
個人のこだわりにもよりますが、結論から言ってしますとバス釣りでは「フロロライン」を使用することが非常に多いです。
フロロラインとはフロロカーボンを素材にした糸のことで、
少し硬め
伸びない
擦れに強い
水に沈む
と言った特徴があります。
バス釣りでは3ポンド〜25ポンドぐらいが大体使用されていますが、ベイトフィネスリールで使用されるラインは6ポンド〜12ポンドの間のみを選択肢に入れとけば問題ないです。
またフロロラインは固めという特徴もありますが、ベイトフィネスリールで使用するラインは基本的に細いのであんまり気にする必要はありません。
ここで注目して欲しいのが伸びないという点と水に沈むという点です。
特にこの伸びないと言う特徴は、フッキングをする力が逃げずにラインを伝うためしっかりと掛かるといったメリットがあります。
また基本的にバス釣りは水中にワーム、ルアーを投入することが多くフロロラインが浮かび上がらず操作しやすいといったメリットもあります。
ナイロンラインについて
価格が最も安く、ライントラブルが少ないナイロンライン。
初心者の方でも使いやすくナイロンラインを好んで使用しているアングラーも多く見かけます。
柔い
かなり伸びる
水に浮く
といった特徴があります。
このナイロンラインの最も特徴的なのが「とにかく伸びる」と言うことです。
この伸びると言う性質から、ベイトリールならばバックラッシュなどのラインのトラブル軽減に繋がります。
またブラックバスを掛けた後のファイト中も、伸びるラインがクッションの役割を果たし衝撃を吸収してくれます。
また水に浮きやすいと言う点から、軽めのトップウォーター(水面での釣り)が非常にしやすくなるメリットがあります。
しかし、水に浮きやすいため水中でワームを動かす際にはラインが浮き上がり非常に感度が悪いです。
ライトルアーをトップウォーターで使用するなど目的があればおすすめのラインです。
PEラインについて
バス釣りではあまり出番が少ないPEライン。
しかしトップウォーター特化のタックルや最近話題になっているパワーフィネスと呼ばれる釣り方で活躍の場が増えています。
特にフロッグでのトップウォーターでの釣りはバスが夢がありますよね。
PEラインを直結でルアーに繋いだり、リーダーを繋いだりと応用が多いラインになります。
細いがかなり強度がある
全く伸びない
完全に水に浮く
擦れにはマジで弱い
といった特徴があります。
このPEライン。バス釣りでは非常に特化型のラインになっています。
基本的にはフロッグやポッパー、ペンシルなどのトップウォーターを好んでバス釣りをしているアングラが好んで使用します。
また近年人気になってきたパワーフィネスでは、ライトリグ(小さめのルアー)をカバーやマットの中に打ち込んでブラックバスを引きずり出す釣り方が話題になっています。
しかしこのパワーフィネスはタックルバランスが非常に重要で、ある程度硬いロッドを使用してないとカバーからブラックバスを引きずり出せません。
まぁ初心者のうちはPEラインは選択肢から除外して良いと思います。
ベイトリールに最適なラインの種類
バス釣り初心者ならフロロライン!
さて、上記でナイロンラインが初心者に人気があると記載しましたが結論から言ってしまうとフロロラインが良いです。
おそらくこの記事を読まれている方は、ベイトリールをこれから買おう、もしくは既に購入されていて適正ラインを探している方が多いと思います。
少し慣れてくれば自分のお気に入りのラインとかが決まってきますからね。
そこで少し考えて頂きたいのが、ベイトタックルをどのように使うか。です。
ベイトタックルと一括りに言ってもその用途はすごく多く、正直どんなラインでも使いようがあります。
ロッドの硬さもML(ミディアムライト)〜XH(エクストラヘビー)と幅広く(もちろんそれ以上、以下もあります)
タックルバランスに合わせたラインセッティングが必要になってきます。
全て一から紹介していると100000文字くらいすぐ行っちゃいそうなので簡潔に解説します。
基本的にラインの太さは手持ちのロッドの硬さを基準に選定します。
厳密にはリールのキャパとかもあるんですが、この記事を読まれている方でビッグベイトなどの特殊?なスタイルでラインのポンド数が知りたいって方は少ないと思いますので今回は割愛します。
L → 5〜8ポンド
ML → 6〜10ポンド
M → 8〜14ポンド
MH → 12〜16ポンド
H → 16〜20ポンド
このあたりを目安にラインの太さを選択するといいと思います。
ラインの太さを選定するにあたってのポイントは、自分がどのような釣りをするか、に尽きます。
とは言ってもバス釣り初心者の方はなんこっっちゃ分からないと思いますのでもう少し深掘りします。
おそらくこの記事を見ている方は、
ML、M、MHあたりの硬さのロッドを既に持っていて適正ラインを探している。
ML、M、MHあたりの硬さのロッドを購入予定で適正ラインを探している。
と勝手に想像してしまいましたが、おそらくベイトタックルを使用する用途としては、扱いやすい中規模のルアー、もしくはワームを使い勝手の良いベイトタックルで使用したいって方だと思います。
キャストもベイトタックルの方が精度が上がりますからね。
またこれからロッドを購入予定の方は、自分がしたい釣りをある程度定めてから、ロッド購入→ライン選定って流れで良いと思うんですが、既にロッドを購入しまっている方は、タックルバランスを整えてライン選定をする必要があります。もちろん使い方も。
基本的にML(ミディアムライト)のロッドをお持ちの方は、クランク、シャッド、ダウンショット、ライトテキサスなどの比較的軽いルアー、ワームを扱うことになると思います。
状況としてはカバーやレイダウンがあまり濃くないオープンウォーターでの釣り。
あまりにもゴミがごちゃごちゃしている所に無理やりワームを突っ込むと、ライン切れや、ロッドのパワーが足りずバスを引きずり出せないのでMLくらいのロッドではあまり無茶をしないってのが鉄則です。
もちろんMLは柔らかい分キャスがしやすかったり、小型のルアー、ワームを操作しやすいと言ったメリットもあるので使う場所、状況を見極めて使用して行きましょう。
そう言った考えであまり濃いカバーを極力避ける釣りを前提とするならば8〜10ポンドくらいがちょうどいいんじゃないかと思います。
僕の場合は少し無茶させますんで10ポンドを巻きます。笑
またMH(ミディアムヘビー)をお持ちの方は、小さめのルアー、ワームを扱うのは少し難しいかと思います。
ロッドが硬い分、キャストしにくですからね。
その分ブラックバスが好むと言われている、ゴミ溜まりや濃いめのカバーも積極的に狙っていけます。
また濃いめのカバーを突き抜けられるだけの重り(テキサスリグやラバージグ )などもロッドが硬い分扱いやすいですしメリットも多いです。
言い方が少し悪いですが、扱いが雑な釣り(ストロングな釣り)になりますので、ラインも相応に太くした方が良い傾向になります。
ガッツリ濃いめのカバーを狙う、大きめのスビナーベイトやバイブレーションも使うって釣りスタイルなら14〜16ポンドくらいを選択すると良いと思います。
僕はHMにラインを巻くとするなら16ポンドを選択します。
1オンスくらいの小さめのビックベイト?も扱えますし、いろいろやるタックルとしては一番良いバランスかなって思います。
M(ミディアム)は最もバーサタイルでなんでもこなせるタックルバランスでラインを組みます。
巻物特化でナイロンを巻いたりする場合もありますが、フロロラインでも対応できますしなんでもこなせるメリットも少なくなりますのでやはりフロロラインがおすすめになります。
使い方は上記二つの中間って感じで思っといて問題ありません。
軽いカバーも攻められて、小型のルアー、ワームも扱えるタックルバランスでラインを選定しましょう。
個人的には12ポンドがおすすめです。
目的に応じてナイロンライン、PEラインも視野に
しかしトップウォーターで釣りをしたいって方はナイロンライン、PEラインもおすすめです。
これはタックルを2本以上揃えてからが良いと思いますが、トップウォーターしか使用しないってタックルがあるのならば、使用方法に合わせたナイロンライン、PEラインを選択するのが良いと思います。
また、シャッドや小型のクランクベイトなど巻物をメインとする釣りが好きな方はナイロンラインが適正です。
プラグのトリプルフックを使用する釣りでは掛ける釣りになるので、ブラックバスがバイトした時に弾くのを防ぐ為にも、伸びやすいナイロンラインが良いです。
フロッグやベンシルなど完全にルアーを浮かす釣りではPEラインもおすすめです。
他のラインと違って、THE糸って感じなので遠投性能が随分違います。
バックラッシュしたら地獄ですけと…笑
まぁ完全に僕の個人的な考えですが、シャッドやクランクなどの巻物でもフロロラインで十分対応できると思いますが…
ベイトフィネスリールに最適なラインの太さ(ポンド数)
ロッドの硬さに適切な太さ(ポンド数)を選択しよう!
さて今回は完全初心者向けの記事ということなので、ビッグベイトやトップウォーターでの使用用途は除外して解説します。
MH以上のロッドを使っていてトップ、ビッグベイトを使用する場合の記事はまた次回描こうと思います。
最初に書きましたがベイトリールで使用するラインの太さはロッドの硬さにある程度依存します。
ですので購入予定のロッドの硬さや所持しているロッドの硬さを確認しながら選択してください。
おそらくベイトフィネスロッドの硬さ明記は、
ML(ミディアムライト)
M(ミディアム)
MH(ミディアムヘビー)
この辺りなんじゃないかと思います。
ロッドに推奨ラインが明記されていると思いますが一応、
ML → 10ポンド
M → 12ポンド
MH → 16ポンド
この辺りを選んでおけば問題ないです。
僕はMHで20ポンドのフロロラインと太めのセッティングで使用する事もありますが、結構カバーの中に小型ワームを突っ込むことが多く、ラインブレイクを最低限抑えたいって感じで選択しています。初心者のうちはラインブレイク(糸切れ)が気になると思いますので、上記を参考にして慣れてきたら自分なりにアレンジするのが良いと思います。
個人的にオススメはやはりフロロラインの10〜16ポンド
最後に記事のポイントをまとめます。
おすすめラインはフロロライン
場合いよってナイロンラインやPEもあり!
ラインの太さは10、12、16ポンド
個人的に安くておすすめのライン
【フロロライン12ポンド】シーガー(フロロマイスター)
様々な種類、価格のラインが販売されていてどれが良いのか迷うかと思いますが、まずは安物で十分です。
上記二つのメーカーは安くて大容量なのでおすすめです!ラインサイズを確認して試してみてください。
実際、僕は高〜いラインから安いラインまで使ってみましたが、そこまで違いは分かりません。笑
まぁ厳密にはライン径などの細かい話もありますがまたの機会ということで、今回は安く品質も良くコスパがいいラインを紹介しておきます。
あ、もしくはバスアングラーの中で絶対的な信頼を得ているクレハさんのR−18。
これは高いですがラインの扱いやすさ、リールに巻いた感じやラインを艶?的なのがやはり高いだけあって凄いな〜と唯一感じたラインです。
ですが、、、高いです。
まぁ僕も身内での大会や、リールを買って最初に巻くラインとして特別な時にしか買いませんが、自分へのご褒美としては良いかもしれません。
値段を見てご検討ください。笑
最後に
以上、初心者向けに記事を書いてみましたが、僕の経験を元に執筆しましたので、かなりの偏見も混じっているかもしれません。
ですので参考程度に頭に入れて置いてもらえたらなと思っています。
ですが本記事が少しでも皆さんの釣果に繋がれば嬉しいです。
ではまた次回の記事で!