小型シャッド系ワームでただ巻き、シェイキングの両立を実現したワーム
ブラックバスのメインベイトフィッシュになる小魚を模した小型のシャッド系ワームは、季節、フィールド、あらゆる状況下でも釣果が期待できるワームです。
様々なメーカーがシャッド系ワームを開発しているわけですが、結局のところ何が一番釣れるのか、判断が難しいのも事実で、素人目には違いがいまいちわかりません。
そんな方に今回は、僕があらゆるシャッド系ワームを使ってきた経験と実績から、一番おすすめできるHPシャッドテールについて解説して行きます。
また今回は、HPシャッドテールのメリット、デメリット、具体的な使用例を紹介します。
では早速見ていきましょう!
本記事のテーマ
使い勝手が抜群に良い!人気小型シャッド系ワーム「HPシャッドテール」の特徴と釣果を伸ばすコツを解説!
目次
- HPシャッドテールとは?
- HPシャッドテール特徴
- HPシャッドテールの使用例
本記事の信頼性
本記事を執筆している僕は現在バス釣り歴8年。
僕がバス釣りを始めたときは、釣り方をネットで調べようにも欲しい情報がなかなか手に入らず、1年ほど釣れない時期が続き本当に苦労しました。考えてみればその時から「いつかバス釣りの解説記事を書きたい!」と思っていました。
最近の釣行では比較的安定して釣果を出すことができ少しでも役に立てばと思い本記事を執筆しています。
それではさっそく解説していきます!
HPシャッドテールとは
どんな状況、リグにも対応!ハイパフォーマンスを追求した小型シャッド系ワーム!
OSPから販売されているHPシャッドテール。
このワームはただ巻きとシェイキングの両立を大前提に開発されたワームで、警戒心の強いブラックバスが、違和感なく一口で食べられるよう小さめに設計されたボディは、シャッドテールワームに不足しがちな、テールのパワフルな動きをどう実現するかという課題のもと、思考錯誤を繰り返しながら開発されました。
そんな中生まれた、この小型シャッド系ワームはノーシンカーリグや軽量なジグヘッドリグにおけるスイミングアクションで、微かな水流をしっかりと掴み、力強いテールの動き。
またダウンショットリグやネコリグでの細かなシェイキングでも、ロッド操作に合わせてしっかりとテールが力強くアクションし水中での存在感をアピールします。
どんなリグにも対応するこのワームは、小型なため存在感が薄れがちな問題点を克服し、ハイプレッシャーなブラックバスを攻略する良い手掛かりになると思います。
HPシャッドテールの特徴
ざっくり3つくらい!
- 小型シャッドならではの食わせの性能
- 微かな水流でもしっかりとアクションする肉厚なテール
- どんなリグにも対応できるよう設計されたフォルム
小型シャド系ワームならではの食わせ性能!
HPシャッドテールの一番の特徴はやはり小型というところにあります。
ブラックバスフィッシングにおいて、ワームの種類や、カラー選択。ハードプラグなのかソフトワームなのかなど、その場の状況によって判断し、バスにアジャストしていくことが基本になります。
ハイプレッシャーなフィールドにおいて、ワームのサイズは釣果に直結し、大きすぎるワームを選択した場合、バスが近づいては来るもののバイトまでは至らないという事が多くあります。しかし、サイズを小さくすれば、ワームの存在感は薄れ、そもそもブラックバスが見つけてくれないなんてことにも・・・
そんな問題点を克服したこのHPシャッドテールは肉厚なテールが水中でしっかりと動き、存在感を十分に発揮できます。
また小型ゆえ警戒心の強いブラックバスにも違和感なく食わせることができます。
サイズ感が小さく、かつブラックバスを寄せる集魚力のあるワームは、タフコンディションのブラックバスを攻略するにあたって、非常に有効なアイテムだと思います。
特微かな水流でもしっかりとアクションする肉厚なテール
HPシャッドテールのボディは全体的に柔らかい素材で出来ていて、微かな水流もしっかりと掴む肉厚なテールは、テールがアクションするたびにワーム全体が震えるようなアクションをします。
軽量なジグヘッドやノーシンカーでのスイミングを行う際でも、この肉厚なテールはしっかりと水を掴み、力強いアクションを生み出し、周囲に潜んでいるブラックバスに存在をアピールします。
また、ダウンショットリグでの一点シェイクでは、繊細なロッドアクションにもしっかりと反応し、肉厚設計のテール部分はもちろんのこと、全体的に柔らかい素材で作られたワームがヘッドからしっかりと動きブラックバスを誘います。
どんなリグにも対応できるよう設計されたフォルム
通常のシャッド系ワームと比べ、ヘッド部分が少し大きく設計されているのは、ネイルシンカーを差し込めるよう設計されています。
HPシャッドテールを用いたネコリグでは、見えバス攻略の鍵となるリアクションバイトを誘発します。
余計なパーツが少なく思い通りにロットでのアクションができるメリットを生かし、ネコリグでの素早いフォールからのリアクションバイトは、軽量なネイルシンカーのみでフォール時もしっかりとテールが動くこのHPシャッドテールならではの釣り方だと思います。
また、スモラバトレーラー。キャロライナリグ。テキサスリグや直リグなど、幅広いリグやシンカーウエイトでの使用が可能で、どんな状況下でも使い勝手が良いこのワームは、期待以上の働きをしてくれると思います。
HPシャッドテールの使用例
ダウンショットリグ
僕がHPシャッドテールを使う際は、ダウンショットリグが圧倒的に多いです。 サイズは 3.6インチと少し大きめ、何も考えずフィールドの状況を早めに知りたいときに使用します。
3.6インチのHPシャッドテールを使用する際は、ラインが8ポンドのロッドの硬さはL〜ML程度のベイトフィネス、ダウンショットシンカーが2.5グラムから風が強い日なんかは3.5グラム程度までを使用します。
このタックルセッティングを使用するときは、新規開拓などでベイトフィッシュがなんなのか分からない、ブラックバスの警戒心の程度が分からないなどといった、手探りの状態で使用する事が多く、どんな状況でも活躍するHPシャッドテールの性能に任せきりで釣りをします。
アングラーが多く、プレッシャーが高いとわかっているフィールドや、見えバスを攻略する際はサイズを落として、2.5インチ。の硬さは「L」くらいのスピニングタックルで挑みます。この際シンカーは1.8グラムぐらいを使用。参考程度で試してみてください。
そう言えば最近、HPシャッドテールを開発しているOSPが2インチのHPシャッドテールを発売しましたね!
僕はまだ使っていないんで詳しいことは紹介できないんですけど、おそらく性能はそのままで、サイズダウンの開発に成功したんだんと思います。
個人的にこれからは、この2インチを中心にサイトフィッシングで使用していくと思います。
ネコリグ
HPシャッドテールでのネコリグはあんまり注目を集めてないように感じるので一応書いておきます。
HPシャッドテールはネコリグでの素早いフォールからのリアクションを売ってるワームでもあります。
超軽量の(0.3グラム)程度のネイルシンカーを差し込んで中層スイムも全然いいんですが、少し重めのネイルシンカーを差し込んで、シャローエリアにいる見えバスの目の前にストンと素早く落としてリアクションを誘う釣りも楽しいと思います。
が、個人的にはネコリグは同じOSPから販売されているストレートワームのドライブクローラーが一番だと思っているんで、HPシャッドテールでのネコリグはあんあり使わないっていうのが本音です…。
これは個人の好みとかだと思うんで一度試してみるといいと思います。
最後に・・・
以上、今回はOSPのHPシャッドテールについて記事を書いてみましたが、僕の経験を元に執筆しましたので、かなりの偏見も混じっているかもしれません。
ですので参考程度に頭に入れて置いてもらえたらなと思っています。
ですが本記事が少しでも皆さんの釣果に繋がれば嬉しいです。
ではまた次回の記事で!